皆様こんにちは、ゆうゆう未来館岩倉です。(^▽^)/

熱々、じゅうじゅう。香ばしいソースの臭いが漂いました。

様子をみると?。

焼きそば出来上がりました。!!

夏祭りの多くは、豊作を妨げる虫や台風を追い払う事が由来とされています。

夏は疫病が流行しやすい季節であった事から、疫病退散を目的とする夏祭りもあります。

夏は四季の中でも天気が良い日が多く、人が集まりやすい季節という事もある為、

全国的に有名となっている大規模な夏祭りも存在します。

地域によって様々な意味合いがある夏祭りですが、ゆうゆう未来館ではご利用者様の健康と安全を願い、

特別なひと時を過ごして頂きます。

材料の購入、食器やおぼんにイラストを描いた敷き紙準備、調理と盛り付け。

事前に役割り分担を職員同士で話し合い、段取りを組む事で達成できた夏祭りでした。(○▽○)/

盆踊りの由来は、仏教の「念仏踊り」だとされており、

自分自身で念仏を唱えながら踊るものでした。

後に踊る人と念仏を唱える人が分かれた「踊り念仏」に発展しました。

これらの民族芸能がお盆と結びつき、現代の盆踊りになります。

職員が集まり盆踊りを練習し、事前に計画を練る事で、

素晴らしいパフォーマンスをご利用者様へ提供できました。(○▽○)/

ひたすら踊りまくり、焼きそば以上に熱々な時間となりました。

スイカ割りは老若男女問わず、ほとんどの人に知られた夏のイベントです。

ご利用者様へスイカを棒で叩いて頂く事で、全身の運動にもなり、

拘縮・認知症の予防にもなります。

事前に計画を練り、大きなトラブル無く、

ご利用者様が終始笑顔の夏祭りとなりました。(^▽^)/

そして、夏祭りの後は?

★甘くてカラフル★ クリームソーダ作成です。

クリームソーダの起源は明治35年(1902年)東京・銀座の資生堂ソーダファウンテン

(現在の資生堂パーラー)にて販売開始されました。

当時は庶民にとって贅沢品であり、時代の先端を行くおしゃれな飲み物でした。

ゆうゆう未来館岩倉のソーダは氷密を使って作られ、

イチゴ、メロン、ブルーハワイの3種類がありました。

シロップとバニラアイスを使用し、ご利用者様に楽しまれる飲み物が出来ました。

シロップ・バニラアイスの準備等、またしても、事前の計画によって、

ご利用者様の笑顔が生まれました。

それでは皆様、ありがとうございました。(^▽^)/