梅雨も明け本格的な夏になってまいりました、ゆうゆう未来館鳴海ではエアコン管理・麦茶の用意等熱中症に気を付け熱中症が出ない様にスタッフ一同取組んでおります。 七夕行事として織姫・彦星を紙皿に乗せラップの芯で紐を巻いて引き寄せる:ゲームを行いました。お菓子の入った箱を用意し勝った人は2回、負けた人は1回取って頂きました。皆さんお菓子が貰えるとなると一生懸命になります。更に勝った時の笑顔は素晴らしいです、更にガッツポーズをする方もいました。七夕飾りの前で願いが叶うようにお願いし記念撮影を行いました。きっと願いが叶いますよ!!!
七夕
お菓子の箱を用意し中が見えないので何を取れるかはお楽しみです。勝った人は2回、負けた人は1回のチャンスで大喜びでした。!!!
織姫と彦星を紙皿に乗せラップの芯を使い紐で引き寄せます。簡単な様ですが手首を使い指の運動になり、早すぎると織姫・彦星が倒れてしまいますので慎重さが必要です。
真剣な顔を見てください、周りの応援団の声援を受けて頑張っています
ご褒美のお菓子をゲットして笑顔です、なかにはなぜ私は一つなのと言う方もいました。勝負です!!! でも最後にお菓子を渡しました。優しいですね!!!
お菓子を取るときが一番真剣でした (^_-)-☆
勝ってガッツポーズをする方もいました。何でも勝つのは嬉しいです (^^)/ 高級なカメラではないので連写が出来ずガッツポーズが撮れなかったのは残念でした
七夕飾りの前でパッチリ、願いが叶うと良いですね!! やはり健康の願いが一番、二番は何でしようかね??
二番の願いは「美味しい物が食べたい」でした(#^.^#)
土用の丑の日
7月19日は土用の丑の日です、7月19日から8月6日までが土用期間その間に概ね12日間隔の「丑の日」があり今年は19日と31日の2回あります。 土用の丑の日はやはりウナギですよね(#^.^#)ゆうゆう未来館では厨房スタッフが腕を振るい、うな丼と茶わん蒸し・浅漬け・フルーツゼリーが出ました。
皆さん喜んで食べられ皆さん完食でした、31日も土用の丑の日ですがもうウナギは出ません!! 残念です (●´ω`●)
暑い日が続きますが熱中症者がでないようスタッフ一同取組んでまいります。次回は夏祭りの様子を掲載します。