梅雨も明けて、暑い日が続いています。

皆様、熱中症に気を付けてくださいね。

6月は、年に一度の家族会・運営懇談会が行われました。

当日は、多くのご家族様にご参加いただき、ありがとうございました。

弊社、代表取締役社長の挨拶、所長の挨拶・報告に続き、全職員の自己紹介がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケアマネージャーによる認知症についての話、質疑応答が行われました。

春日井スタッフ全員で、これからも頑張ってまいります!

ご家族様のご様子をスライドショーでご覧いただきました。

 

第2部では「防災あれこれ」

~いつ起こるか分からない大災害に対して出来ることを考えよう~

まずは、シェイクアウト訓練から!

姿勢を低く、頭を守り、机の下などに潜ってください。

車椅子のかたは、前屈姿勢で、側面からヘルパーが支えます。

 

地震用と洪水用の春日井市ハザードマップを見てみましょう。なるほど・・。

ここの施設は地震では震度6弱の想定、洪水に関しては、庄内川が氾濫しても浸水被害はないけれども、近くの八田川が氾濫すると1メートル未満の浸水被害が想定されています。

 

災害時の施設の対応と、備蓄について説明があり、その後、実際にドライカレーの非常食を作り試食していただきました。

うん!美味しいです!

災害時を想定して、段ボールの中には、スプーンや器、しゃもじ、留め具、カッターなどが揃って入っていました。

こんな時、あなたはどうする?と考えていただく「クロスロードゲーム」では、様々な意見が聞かれました。

正解はなく、災害時にどんな行動をしたらいいのかを考える事が大切です。

防災対策は、普段から、出来ることを少しずつ始めていきたいですね。

 

ご参加いただきましたご家族の皆様、ありがとうございました!

利用者様の皆様も、ご家族様のおかげでとても素敵な笑顔でした。

 

 

 

~朝顔壁面製作~

今月の製作は、「朝顔」です。家族会に向けて全員で製作しました。

折り紙で朝顔を折り、大きなB紙にいっぱいの朝顔が咲きました!

 

お手元に注目してください。頑張ってます!

共同作業です!

完成品はこちらです~。皆さんの笑顔と共に満開です!

 

 

~七夕に願いを込めて~

もうすぐ七夕。

七夕飾りを作り、短冊に願いを書きました。

皆様の願いが叶いますように・・。

 

今月も皆様の笑顔を沢山見ることが出来ました。

これからも、利用者様とご家族様に安心をお届けできるよう、笑顔で頑張ってまいります。

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。