秋本番となりました。

すっかり朝晩は涼しくというか、寒くなってきましたね。

季節の変わり目ですので、体調を崩されませんようにお気を付けください。

さて、春日井の秋は、忙しい!

食べる事、スポーツ、芸術と盛沢山のレクが続きました。

まずは、運動会です。今年のプログラムは

1.何でもかんでも入れちゃえ!「玉入れ」

2.逃げるが勝ち!「紙コップ引き」

3.私からあなたへ 「バトンリレー」

4.パンが食べたい!「パン食い競争」

5.一難去ってまた一難「障害物競争」 (フラフープ→デカパン競争→大玉あめ探し)

赤組、白組の選手たちが揃いました!

「正々堂々と戦うことを誓います!」

まずは「玉入れ」からスタートです。

選手宣誓の言葉はどこへやら・・。反則だらけの玉入れになりました。

   

 

続いては、「紙コップ引き」です。

紐に繋がった紙コップを円の中心に並べます。皆さんは紙コップに繋がった紐を持って

1本ずつ持ってください。かごで紙コップを捕まえますので、紐を引いて捕まらないように逃げてくださいね。

あれ~!沢山捕まっちゃった!

 

次のプログラムは、「バトンリレー」です。

2列に並んだ紅白チーム、バトンを前から、後ろから渡していきます。

さあ、どちらが早く往復リレーできるでしょうか?

 

続いては、「パン食い競争」 美味しいパンに食らいついてください!

やっぱり、そうくるかぁ~。

 

本日のラストを飾る競技は、「障害物リレー」です。

フラフープをくぐり抜けたら、ヘルパーと二人でデカパン競争。

目指すは、白い粉が待っている!

   

白くなった顔を見て頂くため、マスクを外しております。

以上で、全ての競技が終了しました。

結果発表~!!「本日の勝負、白組の勝ち!」

「来年は絶対、赤組が勝つぞ!」と、悔しい赤組のヘルパーの声。

笑い声がこだまするような楽しい一日となりました。

 

食欲の秋です! ~お好み焼きを作りました~

たくさんの秋がありますが、やっぱり食欲の秋が一番ですね。

ただし、春日井にとっては、季節はあまり関係ないようですが・・。

キャベツたっぷり、豆腐を隠しメニューに入れたふわふわお好み焼きです。

ジュ―ジュ―焼いて、フーフーして召し上がってください。

 

♪ 美味しい顔ってどんな顔  ♪   こんなコマーシャルがありましたが、きっとこんな顔です!

 

 

 

芸術の秋です! ~ぶどうを作りました~

折り紙を輪っかにして、ぶどうを作りました。

グレープとマスカット、最後は天井からつるしてみました。

食堂にたくさんのぶどうが実ってます!

 

 

 

中秋の名月を鑑賞しました!

今年の中秋の名月は、10月6日でした。

ちょっと曇り空で心配しましたが、少し暗くなったころから、外でお月様を待っていました。

雲の隙間から明るい光が見えてきたときは、皆さん思わず拍手が起こりました。

みんなで涼しい秋の風を感じて、お月様が出てくるのを待っていた時間も素敵でした。

涙ぐんで手を合わせる利用者様。明日はきっといいことがありますよ。

最後に、雨上がりの日、虹がかかった時の写真をご覧いただきたいと思います。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。