やわらかな春の陽射しに心華やぐ季節となりました。

皆様 つつがなくお過ごしでしょうか。

ゆうゆう未来館南山です。

 

3月は「雛祭り」 別名「桃の節句」は、古代中国の「上巳節」(じょうしせつ)が

起源といわれ

季節の変わり目で邪気が入りやすいとされ、人々は水辺でみそぎをし身を清めて

いたそうです。

この「上巳節」が日本に伝わると、邪気を人形に移して川に流すようになりました。

この人形が、ひな人形の原型と言われています。

そして、旧暦の3月3日頃は桃の花が咲くことから「桃の節句」とよばれるようになり

「桃の節句」という呼び名が浸透したのは江戸時代の頃と考えらているそうです。

 

南山では皆様の健やかな日々を願い、ひな祭りを催しました。

好例の「ひな人形」との📷写真撮影会📷

笑顔がはじけてみえます(*^▽^*)

 

お雛様を前にされての、利用者様の穏やかな微笑み(*^-^*)

癒されます(*^-^*)

スタッフも、はじけています(*´▽`*)

「変顔」がお得意の利用者様(^_-)-☆

「ハイ ポーズ」

御家族様もご一緒に 「ハイ ポーズ」

笑顔の競演 ありがとうございました(*´▽`*)

 

お楽しみの🍪おやつタイム🍪

南山ではおやつに「ひなあられ」を召し上がって頂きました。

「ひなあられ」は、あられを甘くした関東風、醤油で味付けした関西風と

地域によって味が異なるのが特徴です。

甘くてサクサクとした食感のあるひなあられは、ひなまつりには欠かせませんね(*´▽`*)

 

春の訪れと共に南山の桜も咲き始めています。

南山の桜は、春の風物詩。

洗面所と西側の窓からご覧いただけます。

朝の洗顔をされながら、歯磨きをされながらのお花見🌸

春のひと時、心豊かなお時間をお過ごし頂けて(*´▽`*)

春もたけなわ🌸

花だよりが各地で聞かれ

心軽やかに、暖かさで足元も軽やかになってまいりますね。

とは言え、花冷えもございます。

体調を崩されませぬようお健やかにお過ごし下さいますよう願っております。

ご拝読ありがとうございました。